今日は不規則の変化をする文法の「第二弾」です。
以前、ㄹパッチムの不規則を簡単にですがまとめ止めたのですが、
今日は「ㄷパッチムの不規則」について書いていこうと思います。
(ㄹパッチムの不規則の記事はこちら⇒★)
【ㄷパッチムの不規則】
不規則な変化にももちろん規則があるのですが、
「変化する単語」、「変化しない単語」と覚える必要があります。
まず変化しない単語の例を挙げると
⇒ 믿다(信じる) / 받다(受ける・もらう) / 닫다(閉める)
などの単語があります。
変化する単語の例を挙げると
⇒ 듣다( 聞く) / 걷다(歩く) / 싣다(積む) / 묻다(尋ねる)
などの単語があります。
この不規則のお約束はこれ!これなんです!
ㄷパッチム + 아/어/으
ㄷパッチムの後ろに「아/어/으」のどれかがくると、
「ㄷパッチム」はあれよあれよと「ㄹパッチム」に姿を変えてしまうのです。
これはストーリーがあると分かりやすいかと思います。^^
ㄷパッチムの不規則な変化、それはまるでラブストーリー。
「ㄷパッチム」は一途なのです。
① 「ㄷパッチム」は「아/어/으」に恋をしました。
② しかし「아/어/으」には理想のタイプがいました。
Ho..!!my god...!
なんとそれは、ㄷパッチムとは似ても似つかない「ㄹパッチム」。
③ なので「ㄷパッチム」は「아/어/으」の理想に近づくために、一生懸命頑張りました。
結果、「아/어/으」の理想である「ㄹパッチム」になったのです。
④ めでたく二人は結ばれましたとさ。
さて、このお話を頭に入れておいて、「듣다(聞く)」という単語を使い、
実際に文法を見ていきましょう。
1) まず原形の「듣다」から「-다」を取り除きます。
듣
2) 変化をさせる。
◎해요体の場合
- 듣 + 어요 ⇒ 들 + 어요 ⇒ 들어요
◎ '으'がつく場合
- 듣 + 으세요 ⇒ 들 + 으세요 ⇒ 들으세요
- 듣 + 을까요? ⇒ 들 + 을까요? ⇒ 들을까요?
と言うように変化していきます。
ケアレスミスでよくㄹパッチムの脱落と混同してしまわれる方がいらっしゃるのですが、
もともとㄹパッチムでない限り「ㄹパッチム」は脱落しません。
また「세요/으세요」や「ㄹ까요?/을까요?」にようにパッチム有無(子音で終わるか母音で終わるかの単語)が関係してくる文法では「ㄷパッチム」は「パッチムあり」ですので「으세요/을까요?」を塚不必要があります。
言葉だけで説明とあると少し難しいですね。^^;
今後機会があれば動画をアップしようかと思っています。^^
特に不規則変化は出てきたときにしっかりマスターしておくと
後々文法との活用がとてもスムーズに行きます。
ぜひマスターしてみてください!^^
0 件のコメント:
コメントを投稿